佃食品(株)の佃煮。くるみ型の最中に入ったくるみの佃煮。とにかく佃煮。
金沢の人なら馴染み深い味なのでは。最近、色んなバリエーションのものが出ていておいしそうですよ。
「きんつばといえば中田屋、中田屋といえばきんつば」というくらい有名なきんつば。
ほんとーにおいしいです。小豆がぷりぷりです。
いろんな味もあります。季節によっても・・
「松葉屋」さんという小松にある和菓子屋さんの商品です。
こちらかなり有名のようです。
栗とくるみがあります。ごろごろ入ってます。
葛粉をつかってるからか甘くないです。いい感じです。
金沢駅にも売っております。
(株)丸八製茶場という加賀のお茶やさんです。「献上加賀棒茶」が有名です。
あのユーミン御用達ということでも有名になったんじゃないかな?
とにかく上品なやさしいお味です。癒し効果もあるって最近新聞にでていました。
こちらも金沢駅にあります。いつも忙しそう・・・
鳥鶏庵のかすてら。卵が違うそうですよ。もちろんウコッケイのでしょうね。
金箔付いたのとかあります。お祝い事とかに出すんでしょうね。金沢だし。
甘納豆
「かわむら」さんとゆう甘納豆やさんです。にし茶屋街にあります。店舗大きくしております。ここでしか買えないんじゃないかな~?豆好きにはたまらんとこですね。
栗(マロングラッセ的な)とかみかん類のピール(皮)なんかの砂糖漬けもあります。
パッケ-ジとかかわいくていいのです。
金沢のお弁当の定番。
列車のお供にはこちらをどうぞ。どれもおいしいですよ~。
季節ものもありますので是非。
あぶらとり紙
金沢といえば金箔。全国生産量の99%をしめてるんだって!!そらすごいわ。
金箔をうすーくのばすときに一枚一枚の間に挟む紙ですね。もともと。
あぶらとり紙とは関係ないけど金沢の商品やたら金箔入れたがりますね。
どこの商品がいいのか?あんまりたくさんありすぎてね~。[箔一」さんがメジャーですかね。むしろ京都の「よーじや」さんの方が有名だったりして・・・