金沢といえば和菓子屋さん数あれど、やっぱり一番はこちらですね。
あんこの上品な甘さ。絶品です!!
金沢ならではの「五色まんじゅう」とか、結婚式の引き出物に出される「鶴亀まんじゅう」とか。(これ昔はものすごくでかかったんですよ~。だれが食うねん!!ってくらい)とにかく、金沢の人は和菓子が好きです。お茶もね。
吉はし
こちらも和菓子。
知る人ぞ知る。完璧な隠れ家的お店。とゆ~か作業場?とゆうのかな。
一般売りはしていないそうで、お茶の先生とかにだしているんでしょうね。
私もお茶すこ~しかじったんですが、そこで食べさせていただきました。
「上生」季節ごとに繊細で美しいです。さすがです。
王蘭(うちの近所の)
中華ですがカレーもオムライスもあります。私はラーメン派です。
チェーン店だと思うんですが、うちの近くのこちら毎週のようにいっております。
常連?なはずなんだけどな~。結構シャイなご夫婦で・・・とゆーか、愛想ないとゆーか。ま、そこも含めて好きです。
安い!うまい!早くはない!夜しかやってない!結構制限あるようですが、ま、いいんです。目の前で作ってくれるものって安心できます。
(実はあまり教えたくないところです。なぜって、混むとやだからです。奥さん忙しいとイライラしだすしね。)
カレー屋さん。インドの方います。
食べ放題お得です。土日もやってますしね。
本格派かといえばそうでもないんですが、値段に見合った感じでいいです。
やっぱ私はナン派ですね~。
五箇山 農園食堂
ものすごいたたずまいのこちら。(中は入るともっとすごい、崩れそうって感じ)
ヘルシーを売りにしてるのかな~。豆腐率高いです。老若男女たくさん来ています。女性客好きするメニューですね。
もみの木カフェ
ベルギー人が焼く、ベルギーワッフルのお店。こちらも儲かっちゃって新しいお店に移転したんですね。
おいしい。ちょっとお高いですが。ま、話題性とゆうことで。日曜やってません。
ちょっと場違いな感じのところにありますが、可愛いお店です。
一度、手土産でいただきました。見た目かわいいです。
あちらの人が作っているという、これも話題性で。お土産としては喜ばれると思います。
有名ですね~。最近はいろんな味やドレッシングとかもあってバラエティにとんでます。
ちなみに「とり」は鶏肉のことではなく野菜や栄養をとる「とり」だそうです。
なんか食べたくなってきたな~
こちらの大吟醸は旨い!
ふつうのワンカップもいけますよ。梅酒も有名だし。
私はここの水があってるのかな~?辛口が好きな人には??かもです。
たこ栄
よくたこ焼きやら大判焼きやら買いに行きます。
たこ焼き10個入って350円。いまどき安いと思うよ~
夏場はかき氷になります。
第七ギョーザ
大きいギョーザです。いつも混んでます。
持ち帰りもあるけど家で作るのちょっと手間です。おおがかりなことになります。
金沢カレー
いつのまにかこの言葉を耳にするようになったんですが。
「インデアンカレー」「カレーのチャンピオン」「キッチン・ユキ」がそのルーツのようです。
濃いルー。キャベツの千切り。ステンレスのお皿。先割れスプーン。がその特徴のようです。金沢人には当たり前の光景ですが。
こちらではさらさらなカレーを「しゃばしゃば」や!などといいます。(不満的言い方)
これって方言??
わたし的には金沢カレーなら「ゴーゴーカレー」が好きかな。
こちらのパン屋さん「ジョアン」だと思ってたらいつの間にかお店の名前かわってたのね。
三日月型の「つのパン」が有名です。金沢に2店舗、野々市に1店舗あります。
コーヒーなんかが無料で飲めますよ。
いつもお店はたくさんのお客さんです。